• 検索トップ
  • 書展一覧
  • 主催者の方へ
主催者メニュー
ログイン または 新規会員登録
主催者メニュー

第2回 書で巡る まほろば展

一般財団法人奈良市総合財団 奈良市杉岡華邨書道美術館、奈良教育大学(漢字書道研究室)

  • 会期
    2025/10/04 (土) 〜 2025/10/26 (日)
  • Google Mapを開く
  • 詳細
  • レポート 0
  • prev
  • next
  • Webサイト
  • お気に入り
  • シェア
  • prev
  • next
会期
  • 2025/10/04 (土) - 2025/10/26 (日) Googleカレンダーに追加 端末のカレンダーに追加
開館時間

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日(その日が平日である場合)

  • 階/展示室
    奈良市杉岡華邨書道美術館 
  • 住所
    奈良県奈良市脇戸町3 奈良市杉岡華邨書道美術館
  • 入場料
    有料
入場料詳細

一般300円、団体(20名以上)240円
高校生以下・身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の保持者及びその介護者・奈良市在住の70歳以上の方は無料

書展の紹介

奈良教育大学との連携により、若い世代に活躍の場を提供し、自由な発想と創意工夫により書道にまつわる展覧会を自主的に企画・運営してもらうことを目的に開催する展覧会です。
古事記には「大和は国のまほろば」と記されています。「まほろば」すなわち「素晴らしいところ」と言う意味であり、悠久の歴史に育まれた奈良には多くの「まほろば」があり、そこであまたの「詩(うた)」が詠まれてきました。
本展では奈良教育大学漢字書道研究室の学生が「まほろば」の地を実際に訪れ、詩から感じ取った思いや感動だけでなく、その空間で五感を通し体験したことや詩情を胸に抱きながら制作した「書」を紹介します。

主催者SNS
  • フェイスブック
  • YouTube
  • インスタグラム
チラシなど
展覧会区分
  • 企画展
作品ジャンル
  • 漢字
  • 仮名
  • 漢字かな交じり
所属系統
  • 美術館
  • まだレポートはありません。
  • レポートの追加

    コメントを残す · コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    画像のアップロード

    こっちも興味あるかも!

    企画展「なら すみ きがた できるまで」

    • 2025/07/24 (木) 〜 2025/10/19 (日)
    • 奈良県奈良市阿字万字町1番地の1−1−2 なら工藝館
    企画展
    自治体
    ぼっかくぽっけ

    墨客ぽっけは、書展情報・書道のイベント情報を検索・投稿できるWebサイトです

    このWebサイトは、皆様からの情報提供をはじめ書道用品店や展示会場に置いてある案内ハガキ・公開情報を収集して成り立っています。
    掲載取り下げのご要望がございましたら、迅速に対応いたしますので、お問い合わせよりご連絡ください。

    • Facebook
    • Instagram
    • ユーザー利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    © 墨客ぽっけ

    お買い物カゴ

    • フェイスブック
    • ツイッター
    • メール
    • Copy link